【threejs】こんなんできた
パーティクル的なものを扱い始めたよ!
眠いので今日は成果物だけ...
※コンテンツ構成変えたので中に引っ込めました…
解説とかは後日...|д-)zzZ乙
【threejs】移植かんりょー
前の日記 からの続きです。
色々と試行錯誤してなんとか移植できました。
全てがjsなんでパッケージできてないところが
少々不安ではあるのですが感覚的な問題なんでしょう…
Unity、AWD、Flashを介しているときは
プレビューも面倒だったり異なるプラットフォーム間で
相互に通信したりとかのお作法が面倒だった記憶があります。
今回は全部jsで処理できるようになったので
組み方だけを気を付ければ良い面は凄く楽でした。
いままでの組み合わせなので
特に目新しい手順もないです。
が、それでも成果物とあわせて
気になった点とかは、
|д゚) 続きからドーゾ
【three.js】mechastudioとの連携ができないか模索してみた
2017.05.06 Saturday
23:25
折角awd用にカスタマイズしてデータを作っても
環境を事あるごとに変えるのもシンドイですが
環境が変わるごとにデータを作成しなおすのも…
(´・ω・) ちったーデザイナーのこと考えろよー
ってなりますよね…
かなり手に馴染んでいて長く使いたいツールでもあるので
なんとかコンバート側で乗り切れないかと模索してました
なんとか目途が立ちそうなので
エントリに情報をまとめようかなあ…
と思った次第
【animateCC】【canvas】Flashをcanvasに置き換える
2017.05.06 Saturday
00:14
連休中に3Dモデルの一つでもあげられんだろ?
(´・ω・)って思ってたら全然だめだったヨ…
このまま終わるのも癪に障るので
連休中に何か形に残る成果をだせんかと軽く工作してみた
解説するほどのこともないけど
解説は続きから、ドーゾー
【htree.js】テストができたー
Away陣営が割とドキュメントも少なくてアレなので
three.jsにも手を出してみました
無事にスマホ、PCのどちらでも3Dモデルが
表示できる環境が整いましたよー
ハマりどころとか諸々を
つらつら書いていきたいと思いまする〜
【awayjs】【toyStudio】【unwrap3D】いろいろやってみたけどだめやった(´・ω・`)
【actionscript】なんてくだらないハマり方を・・・
ActionScript2.0の成果物をActionScript3.0に移行中に数時間ハマった、いやーなあれ
再度ハマらないためにも、メモ
久々になんかつくってる
が、いったい自分はなにをつくっているのか、既にわからなくなってきているでござる。助けてバーニィ!
拡大
とはいえ、ここのところの忙しさからすると、今がっつりからないと次は年末までできそうにないしなあ。。。むぅ
2D的な3Dが流行る、だとぉ
2009.09.30 Wednesday
08:12
バカじゃネーの。そんなのとっくの昔にさんでぃギークが散々やってきたけど皆流行らなくて他の業界に逃げたじゃねーか。バッカじぇねーの。
と、いうのはどっかの島国さんとこで見たエントリをみて感じたことなわけですがーがーがー