2017.07.08 Saturday
23:11
【urbannite】スマホ向けにチューンされた高品位モデルを買ってみたよ
付属の音量調整リモコンの相性があるらしいけど
Buletoothで飛ばしている自分にはカンケーないねー
|д゚) って nation を買ったのはココだけの話
HD205は自分のなかではマダマダ現役なんですが
最近ヘッドホンさわってねーな...|д゚)、...
ってことで買ってしまいました (・∀・) イイネ!
この時期になると直射日光による
アーチ劣化が怖くてカナルタイプに移行するんですが
先週までは曇りの日も多く大分使いこめました
おかげでエージングもほどほど進んだので
さっくり所感とか書いてみようかなぁ...
という生業なのです
【Dime Mash-Up】見た目以上に良い音している気がするぞい
購入してから大分たってしまったので
そろそろ書かねばというエントリ
前回のポタフェスのときに購入したものですが
思いのほかパフォーマンスがよく非常にコスパの高い一品でした
というわけで本日はヘッドホンエントリですよー
【HD 205】お気に入りの逸品をまとめて修理してみた!
今回は長いよ!
ヘッドホンの話題は久々です。
アクセスの大半がこの辺なのは
重々承知なのですが、どうしても…ねえ
車のローンとか早くなくなればいいのに!
で、今年も端子が逝かれました!
端子不良で買い替えとか
いい加減勘弁なんですよ!もう!
というわけで修理したよー
久々で勘を取り戻せずに苦戦しました
おかげで端子4本がお釈迦です…
Uwaaaaaaaaaaaaanヾ(`Д´)ノ
端子在庫がなくなったよ
(´・ω・`)仕入れんとな…
続きをみるでは
修理手順とHD205のおさらいを
つらつらと書いていきますよー
HD205IIとHD438を購入したでござる
手持ちのHD205とDJX-05が良い音を出してくれてはいるのだけれども、ボロボロになってしまったので買い替えの季節でございます。しかもHD205に至っては購入当初からの懸案事項だったプラグの根元断線が起きてしまい、DJX-05でもハウジングに繋がる根元の被膜が遂に破れてしまったので、どちらも交換してしまうということで。
ヘッドホンいろいろ【CHP7000】【DJX-05】【その他】
今年は苦労させられた割に常にジリ貧の年だったのであんまり書けなかったですねえ、このネタ。
実際今持っているのが壊れていないってのもあって新しいの買ってないんですよねぇ。まあ、普段使いだと、どーしても年単位で使わないとわからないこと多くね?ってこともあって、そうそう買い替えるもんじゃないんですよねー。
っていうかそうそう買い替えなきゃいけないヘッドホンなんて、そもそも買わんだろーって言われたら躊躇なくYESって言うんですがーがー!
【ダイソーカナル】その後
あれから使いこんでみても音がイマイチな感じなので中身の構成を変えました。んで、それでも篭りが取れなくて、どーにもこーにもそろそろ諦め時かなー、とか思ってたらまさかの軌跡がががが。
あれから3日後くらいに組み替えてるから、かれこれ10日余り。フルでやってないにしても200時間近くはエージングしてんじゃないでしょうか。本当にありがとうございまs(ry
2011.10.05 Wednesday
01:10
ダイソーヘッドホンのカナル化加工!
さーて、カナルタイプやインナー系がかなり進化したおかげで、一昔前のインナーイヤーを全く使わなくなってしまったのでヘッドホンに手を入れてみたよ!
2011.08.06 Saturday
09:28
だいぶ抜けてきた【PMX80】
世間は夏休み+土曜日でにぎわっている中、デスマ最中で会社にいますコンニチワ。っていうか気づいたらプロジェクトヘッドが負傷者で2階級昇進とかで先頭に立たされているという崖っぷちな人生送っていますコンニチワ。いあやー、年収はアホみたいに落ちるわアホみたいに無謀な(notチャレンジング)な仕事に振り回されるわで、トンデモな一年になりそうだなあ、ホント。
真面目にプランナーたりーん!って人居たらメールなりコメントなりついったーのダイレクトメッセなりで連絡くだしあ!くだしあ!
なるほど、お前の考えは良く分かった【PMX80】
相変わらずのゼンハイザー。なーんかびみょーにつけづらいなーとか思ってた。
…やはり案の定メガネボーイには優しくない親切ぴったりフィット設計らしい。うむ、よくわかったぞ。それでも使い続けちゃう辺りマゾプレイ乙なんですけどね!
2011.05.28 Saturday
12:39
こんなものでもモチベーションは上がるスペック
と、いうわけで買いました。相変わらずの禅信者デスヨ。